ホンビン・ヅォー |
Hongbin Zhao
オーストラリアの陽光の中、巧みな色彩のハーモニーであどけない子供たちの笑顔をとらえた作品の数々は全国の絵画展で多くの賞に輝き、日本でも企業カレンダーの絵柄として繰り返し採用されるなど、人々にやすらぎを与え続けている。
※下記の掲載作品は ご売約になった作品も含まれている場合がございます。
ホンビン・ヅォー
《戯れ》 F10 油彩
ホンビン・ヅォー
《彩の歌声》 P10 油彩
ホンビン・ヅォー
《夏の思い出》 P10 油彩
ホンビン・ヅォー
《夢見る天使》 F40 油彩
ホンビン・ヅォー
《麗しの少女》 P12 油彩
ホンビン・ヅォー
《天使の休日》 F40 油彩
ホンビン・ヅォー
《浜辺のお姫さま》 P8 油彩
ホンビン・ヅォー
《春の花園》 F10 油彩
ホンビン・ヅォー 略歴
1952年 中国上海市に生まれる
中国第一代新藝術家顔文梁先生に師事
1984年 上海交通大学美術研究室修了
1977~85年 北京中国美術館、上海美術館展で8回入選
1988年 オーストラリア移住
1989~95年 オーストラリアの全国の絵画展で40数回金賞を獲得
1992年 世界最高肖像賞ダーグ・モールンコンテストベスト4入賞 (シドニー)
1992~94年 ヴィクトリア国立藝術博物館展入選
1993年 イギリスロイヤル第22回国際美術展“オメガ現代藝術賞”受賞(ロンドン)
1994年 《国際傑出人物名人録》(米国)に記載
《ケンブリッジ国際名人伝記辞典》(英国)に記載
1995年 オーストラリア国籍になる
“中国藝術界名人作品展”銅鼎賞受賞(北京)
《中国当代藝術界名人録》に記載
1996年 オーストラリア藝術家国際巡廻展入選(ロンドン)
ヴィクトリア州全国美術大賞展主要審査委員に選ばれる
《Who's Who in the World》(世界名人録・米国)に記載、以後毎年
《Who's Who in Australia》(オーストラリア名人録・ オーストラリア)に記載、以後毎年
《国際名人録》(ケンブリッジ国際名人伝記センター英国)に記載
1997年 台北長流画廊にて個展
1999年 初来日、全国の百貨店にて個展開催(~2013年)
2003年 2004年の宮崎太陽銀行のカレンダーに採用
シルクランド画廊にて個展 (以降、’04、’05、’06、’07、’09、’10)
2005年 2006年の七十七銀行のカレンダーに採用
2006年の宮崎太陽銀行のカレンダーに採用(二度目)
2006年 2007年「いい家」をつくる会のカレンダーに採用
2008年 2009年の七十七銀行のカレンダーに採用(二度目)
2009年~ アメリカ、中国にて個展・グループ展開催
2012年 日中国交正常化40周年記念特別企画・ホンビン・ヅォー展(東京都美術館)
お問い合わせ
下記フォームに必要事項を入力後、
確認ボタンを押してください。