展覧会情報

― 楽園の天使を描く ― ホンビン・ヅォー 展  併設:陽光溢れる世界

会期:2019年6月16日(日)~29日(土) ※最終日は午後5時閉場

開廊時間:午前11時~午後7時30分(土日、祝祭日は午後6時30分閉廊)

オーストラリアのメルボルンに移住して30年余、南半球の明るい日差しのもとで育まれた色彩を駆使して描く楽園のような緑と花々、そしてそこにはいつもあどけない子供たちが戯れ、その眩いばかりの光と影は現代の印象派と呼ぶにふさわしい描写で観る者を魅了します。今展では、併せて陽光溢れる風景の数々を描いた作家も取り揃えてご紹介いたします。

ホンビン・ヅォー
《海辺のふたり》 F40 油彩  売約済

ホンビン・ヅォー
《陽だまりのお散歩》 F30 油彩 売約済

ホンビン・ヅォー
《貝殻拾いの少年》 P8 油彩

ホンビン・ヅォー
《お花遊び》 F8 油彩 売約済

ホンビン・ヅォー
《白砂の記憶》 F6 油彩

ホンビン・ヅォー
《海辺の庭(イタリア sorrent)》 P15 油彩

ホンビン・ヅォー
《午後の庭で》 P10 油彩

ホンビン・ヅォー
《海辺のふたり》 F40 油彩  売約済

ホンビン・ヅォー
《陽だまりのお散歩》 F30 油彩 売約済

ホンビン・ヅォー
《貝殻拾いの少年》 P8 油彩

ホンビン・ヅォー
《お花遊び》 F8 油彩 売約済

ホンビン・ヅォー
《白砂の記憶》 F6 油彩

ホンビン・ヅォー
《海辺の庭(イタリア sorrent)》 P15 油彩

ホンビン・ヅォー
《午後の庭で》 P10 油彩

孫 家珮
《彩りの運河》 F20 油彩

中司 満夫
《光のルフラン》 M30 油彩

金子 琢磨
《木立》 F3 油彩

三浦 賢一
《夏の噴水》 P3 油彩

王 元鼎
《ヨセミテ渓谷の朝》 P6 油彩

身野 友之
《奥入瀬》 P8 油彩

孫 家珮
《彩りの運河》 F20 油彩

中司 満夫
《光のルフラン》 M30 油彩

金子 琢磨
《木立》 F3 油彩

三浦 賢一
《夏の噴水》 P3 油彩

王 元鼎
《ヨセミテ渓谷の朝》 P6 油彩

身野 友之
《奥入瀬》 P8 油彩

ホンビン・ヅォー 略歴

ホンビン・ヅォー 略歴
1952年 中国上海市生まれ
1984年 上海交通大学美術研究室修了
1988年 オーストラリア移住
1994年 《国際傑出人物名人録》(米国) 《ケンブリッジ国際名人伝記辞典》(英国)
    《Who's Who in the World》(世界名人録・米国)に記載
1995年 オーストラリア国籍になる
1996年 オーストラリア藝術家国際巡廻展入選(ロンドン)を果たし、
    ヴィクトリア州全国美術大賞展主要審査委員に選ばれる

【個展】
1999年 初来日個展開催 以降、三越各店にて個展開催

【受賞歴】
1977年 ~85年 北京中国美術館、上海美術館展で8回入選
1989年~95年 オーストラリアの全国の絵画展で40数回金賞受賞
1992年 世界最高肖像賞ダーグ・モールンコンテストベスト4入賞(シドニー)
1993年 イギリスロイヤル第22回国際美術展“オメガ現代藝術賞”受賞(ロンドン)

【作品収蔵・その他】
上海美術館、上海金茂大厦、オーストラリア・テレストラ・テレビカンパニ―、 中国展覧センターに作品収蔵

【カレンダーに作品採用】
宮崎太陽銀行(2004、2006年版)、七十七銀行(2006、2009年版)、「いい家」をつくる会(2007年版)

お問い合わせ

下記フォームに必要事項を入力後、
確認ボタンを押してください。

作家・作品名
お名前必須
電話番号(半角)
メールアドレス(半角)必須
性別
お問い合わせ内容
個人情報の取り扱いについて
1.ご記入いただいた個人情報は、ご用件への対応及び確認のためのみに利用します。
2.また、この目的のためにご用件の記録を残すことがあります。
※IPアドレスを記録しております。いたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください。