展覧会情報

桜巡礼 ― 心の旅路 ― 武市 斉孝 日本画展| SeikoTakeichi Exhibition

会期:2018年4月1日(日)~14日(土) ※最終日は午後5時閉場

作家来場:4/6(金) 7日(土) 9日(月) 10日(火) 午後1時~5時

開廊時間:午前11時~午後7時30分(土日、祝祭日は午後6時30分閉廊)

平和と安寧への祈りを桜に込めて描く作品は、華やかさと共に、その儚さや気高さ、ひいては年にただ一時の舞台に舞うために蓄えた活力が伝わるようで観るものを魅了する。京都高台寺方丈(本堂)の障壁画を現在制作中でありながら、昨年は高野山櫻池院にも作品が納められるなど、充実期の武市斉孝-桜の世界-を日本画、墨彩など約30点を集めてご紹介いたします。この桜満開の季節にぜひご高覧ください。

武市 斉孝

《喜びの朝》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Morning of joy, F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《花影の記憶》 F50 日本画 売約済

Seiko Takeichi

Memory of flower shadows, F50, Japanese Paintings Sold Out

武市 斉孝

《桜ファンタジア(幻想曲)》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Cherry blossoms(Fantasia), F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《祈りの春》 F6 日本画 売約済

Seiko Takeichi

Spring of prayer, F6, Japanese Paintings Sold Out

武市 斉孝

《幾千の愛》 F8 日本画

Seiko Takeichi

Thousands of love, F8, Japanese Paintings

武市 斉孝

《さくら花ざかり》 P30 日本画

Seiko Takeichi

Cherry blossoms in full bloom, P30, Japanese Paintings

武市 斉孝

《銀のサクラ》 6号 日本画

Seiko Takeichi

Silver cherry blossoms, No. 6 , Japanese Paintings

武市 斉孝

《千年の響き》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Sound of Thousand years , F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《春の訪れ》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Spring has come , F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《永遠の絆》 F6 日本画

Seiko Takeichi

Eternal bond , F6, Japanese Paintings

武市 斉孝

《喜びの朝》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Morning of joy, F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《花影の記憶》 F50 日本画 売約済

Seiko Takeichi

Memory of flower shadows, F50, Japanese Paintings Sold Out

武市 斉孝

《桜ファンタジア(幻想曲)》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Cherry blossoms(Fantasia), F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《祈りの春》 F6 日本画 売約済

Seiko Takeichi

Spring of prayer, F6, Japanese Paintings Sold Out

武市 斉孝

《幾千の愛》 F8 日本画

Seiko Takeichi

Thousands of love, F8, Japanese Paintings

武市 斉孝

《さくら花ざかり》 P30 日本画

Seiko Takeichi

Cherry blossoms in full bloom, P30, Japanese Paintings

武市 斉孝

《銀のサクラ》 6号 日本画

Seiko Takeichi

Silver cherry blossoms, No. 6 , Japanese Paintings

武市 斉孝

《千年の響き》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Sound of Thousand years , F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《春の訪れ》 F10 日本画

Seiko Takeichi

Spring has come , F10, Japanese Paintings

武市 斉孝

《永遠の絆》 F6 日本画

Seiko Takeichi

Eternal bond , F6, Japanese Paintings

Message メッセージ(2018年)

Message メッセージ(2018年)
移ろいゆくものにこそ美を感じる日本人の心の象徴として深く愛され続ける「桜」。日本人が桜を愛してやまないのは、そこに常なき様、仏教でいう「無常」を感じるからとされています。
「桜」をモチーフに、その背景に映される空気、風、匂いといった情緒あふれる風情を描き続けることは、私の永遠のテーマです。
岩絵具の煌びやかさと墨による逆光など、春爛漫を表現した桜風情を皆様個々の郷愁に想いを重ねてご覧頂ければ嬉しく存じます。
桜そのものの美しさ、華やかさ、散り去る儚さを想う時、皆様のそれぞれに、凛とした強さを感じて頂き、明日のエネルギーの一助になれば幸いです。どうぞご高覧、ご批評賜りますようにお願い申し上げます。 
                                                      武市斉孝

武市 斉孝 略歴

武市 斉孝 略歴
■プロフィール
武市 斉孝(たけいち せいこう)
本名:孝子 島根県出身  ル・サロン永久会員(フランス芸術家協会)
■主な受賞歴
2006 第11回OASIS展 大阪府知事賞
2006~2012 ル・サロン展 連続7年入選  
2007 第24回(社)日本・中国水墨画合同展 文部科学大臣賞
2009 第33回 全日本水墨画秀作展 外務大臣賞
2009 ル・サロン永久会員 (2月認定)
2009 ル・サロン展 銅賞(第220回) 
2012 ル・サロン展 銀賞(第223回)
2013~2015サロン・ドトーンヌ展 連続3年入選
        他多数   
■個展 国内外の各地画廊、百貨店、美術館等で多数開催
■主なパブリックコレクション
★鷲峰山(じゅぶざん)高台寺(京都)
★高台寺圓徳院(京都)
★法相宗大本山 薬師寺(奈良)
★横浜市長公舎(神奈川)
★印度山日本寺(インド・ビハール州ブッダガヤ)
★蓼科山聖光寺(長野) 
★高野山櫻地院(和歌山)他
★日本調剤株式会社
■武市斉孝画集~観月の心~さくらに願いを込めて~㈱青幻舎http://www.seigensha.com/
■武市斉孝ホームページ(日本美術倶楽部):http://www.nihonbijutsu-club.com/takeichi

お問い合わせ

下記フォームに必要事項を入力後、
確認ボタンを押してください。

作家・作品名
お名前必須
電話番号(半角)
メールアドレス(半角)必須
性別
お問い合わせ内容
個人情報の取り扱いについて
1.ご記入いただいた個人情報は、ご用件への対応及び確認のためのみに利用します。
2.また、この目的のためにご用件の記録を残すことがあります。
※IPアドレスを記録しております。いたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください。