展覧会情報

recommend 2023 ― One Step Beyond ―

会期:2023年7月9日(日)~22日(土) ※最終日は午後5時閉場

7/9(日)午後5時 ギャラリートーク  その他の作家在廊日時については画廊までお問合せ下さい。

開廊時間:午前11時~午後7時30分(土日、祝祭日は午後6時30分閉廊)

新時代を切り開くアーティストに注目する本年のrecommend展では、奇しくも多摩美術大学にゆかりのある6名の日本画家による競演となりました。描かれている対象へそそがれる優しいまなざしが作品に満ち、それは日常に根ざした日々の発見であったり、過去や未来に向けた時間の流れ、つまり日常と異なる視点からすくい取ろうとするアプローチであったりと、若い世代ならではの好奇心が見て取れるようです。画材や絵の具の素材感、造形へのこだわりも各々が異なる個性をアピールする展観となる構成でお楽しみいただけます。ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。

飯田 文香
《花見日和》 P15 日本画

飯田 文香
《麗らか》 F6 日本画

飯田 文香
《姉妹》 P10 日本画

岩﨑 夏子
《オウム・番い》 S8 日本画

岩﨑 夏子
《蝶の群れ》 SM 日本画

岩﨑 夏子
《ミノカサゴ》 SM 日本画 売約済

楽 嘉怡
《The World of Absurdity I》 30×30cm 日本画 売約済

楽 嘉怡
《流転》 91×91cm 日本画

楽 嘉怡
《ただいま》 91×91cm 日本画

片野 莉乃
《Inspiration》 P20 日本画

片野 莉乃
《room》 F30 日本画

片野 莉乃
《日なたぼっこ》 M15 日本画

呉 逸萱
《交響詩》 S3 日本画

呉 逸萱
《夏雲の彼方》 S3 日本画 売約済

呉 逸萱
《光舞》 30×30cm 日本画 売約済

山嵜 雷蔵
《宝島 #Ⅷ》 M10 日本画

山嵜 雷蔵
《哀哀碧海》 F100 日本画

山嵜 雷蔵
《淡紅の刻》 F4 日本画 売約済

飯田 文香
《花見日和》 P15 日本画

飯田 文香
《麗らか》 F6 日本画

飯田 文香
《姉妹》 P10 日本画

岩﨑 夏子
《オウム・番い》 S8 日本画

岩﨑 夏子
《蝶の群れ》 SM 日本画

岩﨑 夏子
《ミノカサゴ》 SM 日本画 売約済

楽 嘉怡
《The World of Absurdity I》 30×30cm 日本画 売約済

楽 嘉怡
《流転》 91×91cm 日本画

楽 嘉怡
《ただいま》 91×91cm 日本画

片野 莉乃
《Inspiration》 P20 日本画

片野 莉乃
《room》 F30 日本画

片野 莉乃
《日なたぼっこ》 M15 日本画

呉 逸萱
《交響詩》 S3 日本画

呉 逸萱
《夏雲の彼方》 S3 日本画 売約済

呉 逸萱
《光舞》 30×30cm 日本画 売約済

山嵜 雷蔵
《宝島 #Ⅷ》 M10 日本画

山嵜 雷蔵
《哀哀碧海》 F100 日本画

山嵜 雷蔵
《淡紅の刻》 F4 日本画 売約済

recommend 2023 ― One Step Beyond ― 2023/06/24公開

飯田 文香

飯田 文香
それぞれの季節の印象やモチーフを大切に制作しています。今年は雪の中でスケッチをしたり、満開の枝垂れ桜に出会ったり、芍薬の季節にスケッチをしたり、追いかけているうちにあっという間に時間が経ちました。まだまだ作品にできていないものが沢山あります。少しずつ形にしていこうと思います。

1990年 横浜市生まれ
2014年 多摩美術大学絵画学科日本画専攻卒業 / 神奈川県美術展特選
2015年 未来展(日動画廊)特別賞
2019年 第7回郷さくら美術館桜花賞展入選
2020年 Artist Group-風-大作公募展 あいおいニッセイ同和損保奨励賞

岩﨑 夏子

岩﨑 夏子
子供が出来てから動物園や博物館に遊びに行くことが増えました。子供の視点からモノを観察することで新しい発見が出来たり、私自身がかつて生き物を見て感動していたことを思い出します。 生き物は果てしなく美しい。

1986年 平塚市生まれ
2012年 佐藤国際文化育英財団 第22期奨学生選抜2013年 ベルリン芸術大学短期派遣交換留学
2014年 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程 絵画専攻日本画領域修了

楽 嘉怡(ガク カイ)

楽 嘉怡(ガク カイ)
私は以前から「浮世絵」に惹かれて来日し、本格的に勉強しています。なかでも葛飾北斎の「北斎漫画」や「富嶽三十六景」に大変興味があります。私の作品を見られる方々には、絵を通じて、江戸時代の人々と会話出来たら嬉しいです。

1991年 中国上海市生まれ
2018年 一般財団法人神山財団芸術支援プログラムの7期 奨学生 選出
2019年 多摩美術大学大学院日本画研究領域修了
2022年 第9回郷さくら美術館桜花賞展入選
2023年 東京藝術大学文化財保存学保存修復日本画研究室修了 / 第49回春季創画展春季展賞   

片野 莉乃

片野 莉乃
自分の頭の中で描いた理想の風景を俯瞰構図で描いています。
点描は、馴染みのあるモチーフに親しみの気持ちがあることを示しています。
また、一点一点、点を打つという行為が理想の世界と自分の気持ちをリンクさせています。懐かしさや人の温かみを感じる色彩豊かな作品を制作します。

1992年 札幌市生まれ
2013年 女子美術大学芸術学部美術学科日本画専攻 入学
2015年 多摩美術大学3年次編入
2017年 FACE展2017損保ジャパン日本興亜美術賞展 審査員特別賞
2019年 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻日本画研究領域修了

呉 逸萱(ゴ イツケン)

呉 逸萱(ゴ イツケン)
作品は植物と風景を中心に制作しています。特に、光と影を意識し、東アジア絵画の平面性と空間表現の可能性を引き出しながら描いています。心の中に輝いて、美しい記憶を残しておきたいと思いながら制作しています。これからも幸せな気持ちになれる作品を描きたいです。

1991年 台湾台北市生まれ
2013年 東海大学芸術学部美術学科日本画専攻卒業
2017-19年 多摩美術大学美術研究科大学院博士前期課程絵画専攻日本画領域修了
2020年 東京都美術館セレクショングループ展「東アジア絵画の中へ-トランスする日本画の可能性」

山嵜 雷蔵

山嵜 雷蔵
(公財)神奈川芸術文化財団主催で開催された「ドリーム/ランド」への参加を機に夢や希望の象徴として制作した現行のシリーズ「宝島」と、その構想を練る段階で描いた作品を出品いたします。

1991年 長崎県生まれ
2016年 多摩美術大学大学院美術研究科 絵画専攻日本画領域修了
2019年 Artist Group-風-大作公募展入選
2022年 第9回 郷さくら美術館桜花賞展 奨励賞受賞 / 神奈川県民ホールギャラリー2022年度企画展「ドリーム/ランド」に参加。

お問い合わせ

下記フォームに必要事項を入力後、
確認ボタンを押してください。

作家・作品名
お名前必須
電話番号(半角)
メールアドレス(半角)必須
性別
お問い合わせ内容
個人情報の取り扱いについて
1.ご記入いただいた個人情報は、ご用件への対応及び確認のためのみに利用します。
2.また、この目的のためにご用件の記録を残すことがあります。
※IPアドレスを記録しております。いたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください。